日本を旅立って5日目。
シェムリアップ最終日です。
午後発の飛行機で
KL(クアラルンプール)に行くので
午前中は街の中を
思い思いにブラブラします(*^-^*)
・・・・・・
・・・・・・
その①ブラむらぴょん
ローカル食堂で朝ごはん
シェムリアップ最後のごはんは
ホテル近くのローカルレストラン
開放的で朝からいい気分です(*^-^*)
フランスパンにお肉や野菜をはさんだ
カンボジアサンドイッチ「ヌンパン」
その昔、フランス領だったこともあり
カンボジアはパンがおいしいんです~(^^♪
そして、練乳がた~ぷり入った
カンボジアコーヒー
普段なら甘いコーヒーは飲めないけど
ここでなら不思議と飲めちゃいます
GO!に入ればGO!に従え
甘いコーヒーもGO! GO! GO!
真剣に写真を撮るむらぴょん。
実はむらぴょん、フランスパンが大好物。
お味もおいしくて大満足したようす!
ホテルから“ブラむらぴょん”してきた
甲斐がありましたね。
・・・・・・
・・・・・・
その②ブラひろえ
カンボジアの手仕事
お腹が満腹になった編集長&HIRO
そしてむらぴょんが向かったのは
おしゃれな雑貨がそろう
Artisans Angkor(アーティザンアンコール)
実はここ、単なる雑貨屋さんではありません。
カンボジアの若い人の自立支援を目的に、
彫刻や絵画、木彫り、金作業、装飾、
絹織物、地元の手工芸品などなど
さまざまな技術を教えてくれる
職業訓練校なんです(#^.^#)
観光客は無料で入場できるうえに、
運がいいと日本人のスタッフさんに
ガイドしてもらえます。
運がいい私たちは(笑)、
ノーアポだったにも関わらず
日本人スタッフのシブヤカナさんに
ガイドしてもらえました。
ひとり親家庭を支援しているHIROは
ここの活動に感銘を受けたようす
活動支援のために、大人買いしていました(笑)
編集長が購入したのはこちら
絹のストールはシブヤさんとおそろいです(#^.^#)
光が入るとキラキラと輝きとってもキレイ。
パーティー用に購入したので、
だれかパーティーに誘ってください(笑)
若者の自立支援の職業訓練と
伝統技術や文化の継承という
素晴らしい役割を担っているArtisans Angkor
カンボジアを訪れた際は、ぜひ足を運んでみて。
“ブラひろえ”する甲斐がありますよ(^^♪
・・・・・・
・・・・・・
その③ブラ編集長
ノスタルジックカンボジア
小学校まで片道1里(4km)という
超田舎で育った編集長
カンボジアは、はじめて来たのに
なぜだか懐かしく…
ふるさとに帰ってきたようです
もうすぐここを離れるかと思ったら
とてもノスタルジックな気分に
小学校まで片道1里(4km)という
超田舎で育った編集長
信じられないかもしれませんが
小さいころは、洗濯機もなく
川で洗濯していたんですよ(笑)
こんなローカルなお店も懐かしい(#^.^#)
あっ、一ノ瀬泰造ゆかりの地にも
もちろん足を運びました(^O^)/
短い時間だったけれど
いろいろな風景をみることができ
いろいろな人たちとふれあい
カンボジアが大好きになりました
また絶対に“ブラ編集長”したいなぁ♪
・・・・・・
・・・・・・
その④ブラわたる
あの男はいずこへ?
そういえば、もうひとりの男
わたるくんのことを忘れていました。
多分、自由行動していたのだと思うけれど
多分、何をしていたか聞いたと思うけれど
まったく思い出せません(笑)
でも、空港行きのトゥクトゥクに乗っているので
おひとりさま“ブラわたる”した後に
無事合流したようです(#^.^#)
ということで……
シェムリアップの旅はここでおしまい
そしていよいよ、3つ目の国
マレーシアはクアラルンプールへと
GO! GO! GO!
「KLの晩ごはん」につづくとよ