2月3日は節分ということで
「よかよかnight」のお客様に
恵方巻きをご用意しました~(^O^)
なんと!甲羅グループ旬蔵さんの
豪華蟹入り恵方巻きでございます(#^.^#)
今年の恵方、南南東を向いて
いっただきまーす♪
もぐもぐもぐ( ̄▽+ ̄*)
近藤ディレクターにもおすそ分け
もぐもぐもぐ
・・・・・・
・・・・・・
あれれれれ????
むっ、むむむむ????
編集長&HIRO
そして近藤ディレクターの
ようすが変ですぞ???
そうです! 本日は節分仕様
編集長&HIROは
鬼さんのツノに恵方巻きマフラーで
コーディネートしてみました(*^_^*)
恵方巻きマフラーとは
1月14日放送の“ちょいよかオヤジ”
長者町にある佐織屋の山さんが
紹介してくれた縁起のいいマフラー
きちんと御祈祷をしてもらっているので
ほんのりお線香の香りがします(笑)
「ええ方に巻きゃ~!」
この番組も「よかよかな年になりますように」
との願いを込めて
山さんとナッキーがわざわざ
持ってきてくれたんですよ~o(^▽^)o
せっかくなので
本日の“ちょいよかオヤジ”たちにも
恵方巻きマフラーを持っていただきました。
申し遅れましたが
本日の“ちょいよかオヤジ”は
やっちょこさん、かずまささん、ゆういちろうさんの
“ファシリテーター三人衆”です!
ファシリテーションとは
多様性を認め合い、人の力を引き出し
組織と社会を協働創造すること
※FAJ(日本ファシリテーション協会)
ホームページより
ファシリテーターとはその案内役の
ようなものなのだそう
生放送で生ファシリテーション
固定概念を打ち破る仕掛けがいっぱいで
目からウロコがボロボロ落ちていきます(笑)
といっても難しいことは何もなく
本番中も笑いがいっぱい!!!
鬼のポーズも気軽にとってくれる
ノリのいい“ファシリテーター三人衆”
“ファシリテーター三人衆”の
ファンたちもスタジオに駆けつけ
野次馬ならぬ野次鬼さんが…(笑)
もちろん、30分では時間が足らず
野次鬼さんたちも一緒にアフターへ
今年の恵方、南南東のお店で
ファシリテーションについて語り合うも
まだまだ時間がたらず……(≧▽≦)
とっても奥が深いぜ!
ファシリテーション……
1回ではもったいなさすぎる
というわけで
ファシリテーター三人衆の
やっちょこさん、かずまささん、ゆういちろうさん
「また来てくれるとね?」
「よかよか~♪」
第二回ファシリテーション編を
お楽しみに~♪
↧
「よかよかnight」野次馬ならぬ野次鬼登場♪
↧