私が子どもだったころ
食卓の中心には
「鯨」がありました。
生活と密着していた「鯨」を
食べることがなくなったのは
いつからだろう?
「鯨」がある生活が
当たり前だった日本
その誇るべき食文化を
継承していきたいと
立ちあがった男
それが本日の“ちょいよかオヤジ”
森 嶢至(たかし)さんです
・・・・・・
・・・・・・
おやおや???
いつになく真面目なオープニング
編集長&HIROも
やる気になれば、できる子なんですね(笑)
ちなみに
編集長&HIROが手にしているのは
森社長からいただいた鯨の缶詰
本日の衣装は
鮪の赤と鯨の黒をイメージしてみました。
分かりにくいのは
ご愛嬌、ご愛嬌( ̄ー ̄;
「魚屋の台所 下の一色」を展開する
株式会社寿商店の森社長
来る4月4日(月)にオープンするという
海鮮ビストロ「鯨力(げいりき)」の
告知に来てくださいました
熟成鯨肉と国産ワインが
楽しめるお店だと聞き
編集長とHIROの
テンションはマックスに!!!
生放送中だというのに
いつ行くかを相談しています
つい私利私欲に走ってしまうのも
ご愛嬌、ご愛嬌(;^ω^A
[鯨力(げいりき)]
Fisherman's Bistro GEIRIKI
名古屋市中区栄1-4-9 ステップ喜多福2F
052-228-9293
(オープン前の問い合わせは本部052-259-2766)
不定休
11:30~14:30(L.O.14:00)※ランチは月~金曜
18:00~24:00(L.O.23:00)
また、毎月最後の日曜日には
本店で朝市を開催
社長自ら
鮪の解体ショーを行っています
安くて新鮮な魚が手に入るとあって
毎回行列ができるそうなので
ぜひ一度、行ってみてくださいね
朝に弱い編集長が
「必ず行きます!」と宣言していたのも
ご愛嬌、ご愛嬌(;´▽`A``
[魚屋の朝市]
日時/3月27日(日)9:00~12:00
会場/下の一色本店(名古屋市中区新栄1-49-18)
・・・・・・
・・・・・・
ほかにも鯨の現状や
社長の目標などを聞き
どうしても食べたくなった
編集長&HIROが
ラジオ終了後に向かったのは
下の一色ニシキ店
(名古屋市中区錦2-4-11)
「ラジオお疲れさま」と書かれた
ウエルカムメッセージが置かれていて
感謝・感激~(#^.^#)
有名なる美人姉妹に出迎えられて
感謝・感激~(≧▽≦)
森社長の奥さまと編集長は
名前も誕生日も一緒だということが判明し
契りの握手をかわします(笑)
・・・・・・
・・・・・・
おっと、鯨をご紹介するのを
忘れてはいけません(^人^)
本皮・鹿の子・赤身が味わえる
鯨の刺身3種盛り
鯨の韓国風ユッケ
おばけ酢味噌
そして森社長が
「一番おいしい!」と絶賛する
鯨の鉄板レアステーキ
どれもこれも臭みもなく
本当においしい~!!!
・・・・・・
・・・・・・
鯨もおしゃべりも満喫し
大・大・大満足!!!
帰りにはもちろん
4月4日にオープンする
「鯨力」を予約した編集長&HIRO
いつも食べて飲んでいるのは
ご愛嬌、ご愛嬌(*´σー`)
また後日、お店レポートをアップするので
楽しみにしとかんね~ヽ(゜▽、゜)ノ
↧
「よかよかnight」くじら三昧
↧