しつこいようですが
「本当に知りたかった介護と老後」
絶賛発売中です(*゜▽゜ノノ゛☆
そして!
リビング新聞オリジナル介護予防体操第2弾
「“食べられない”を予防する ごっくん7(セブン)」の
動画も好評配信中です(*^-^*)
そして、そして!
「よかよかnight」にこいつらが
やってきたーーーーー \(^_^)/
そう、牧野日和先生と愉快な仲間たち
ごっくん7の制作チームのみなさんです
とにかくにぎやか、とにかくカラフル
スタジオの温度が一気にあがります
とにかくにぎやか、とにかくカラフル
本番前からテンションマックスです(笑)
・・・・・・
・・・・・・
そしてついに本番開始
まずは自己紹介から…
体操の総合監修を引き受けてくださった
愛知学院大学 心身科学部の講師で
歯学博士・言語聴覚士・認定心理士の
牧野日和先生
ロコモセラピー 代表で
健康運動指導士の小笠原陽子さん
一般社団法人ハッピーネット 笑み筋体操
アドバンストインストラクターの須藤祐里さん
人間環境大学 看護学研究科高齢者看護学研究員で
看護師の神谷智子さん
一般社団法人ハッピーネット代表理事で
看護師、医学博士の堀容子さん
口腔機能向上教室講師で歯科衛生士の
水口くるみさん
シンガーソングライターの好加さん
そして作詞・作曲担当
ART SPIEL 代表でミュージックセラピストの
川名洋行さん
みんな、と~ってもすごい肩書なのに
とにかくにぎやか、とにかくカラフル(笑)
あまりにもうるさくて
本番中「お静かに~!!!」と
注意されたほどです(^▽^;)
本番中なのに体操しています
アイーーン(/・ω・)/
本番中なのに体操しています
チューッとしたら吸う力♪
やわらかな太陽の 光を浴びて♪
そう、ラジオなのに
本番中なのに体操をしているんです。
そして!
川名さんのギター、好加さんの生歌という
特別大サービスに
テンションマックス、マックス(笑)
スタジオの温度が5度ぐらいあがっちゃってます。
あっという間の30分を終え
しゃべり足りないメンバーたちは
テンションマックス、マックスのまま
アフターへ移動
もちろんアフターでも
「ごっくん7」を披露
テンションマックス、マックス、マックスです(笑)
(写真を撮り忘れましたw)
こんな愉快なメンバーとつくった
「ごっくん7(セブン)」
恋ダンスのように
みんなに親しんでもらいたいと思っていますので
ぜひぜひ、体操を覚えて
動画をアップしてください。
待っとるけんね~(*^-^*)
そして、チーム「ごっくん」のみなさま
これからもよろしく頼むとよ♪